鈴木雄一税理士事務所

058-233-7693

こんなお悩みありませんか?

  • 会社を設立したいので、相談に乗ってほしい
  • 税理士が来てくれない、業績説明がない
  • 節税方法を知りたい
  • 税務調査が心配だ
  • 相続税がかかるかどうか心配で相談に乗ってほしい
  • 会計ソフト、請求書ソフトなどを活用したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
会社設立をしたい
1

届け出書の提出、会計帳簿の作成が必要です

弊社では提携先の司法書士を紹介し、会社設立に必要な手続きを司法書士と相談していただきます。設立後はまず、税務署に各種届け出が必要ですが、こちらで代わりに提出します。
・法人設立届出
・キチンと会計帳簿をつけるなら青色申告の承認申請
・従業員を採用する場合は ①給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出 ②源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請次に日々の会計帳簿の作成をしなければなりません。
その他取引先に対して売上請求書の発行、仕入代金等の支払い、従業員の給与計算をして支給する手続きもあります。また代金の回収、支払いまでの資金繰り管理など のやり方を一つ一つ丁寧に説明します。
税理士が来てくれない
2

定期訪問し業績説明・相談対応を致します

顧問契約の内容、お客様への訪問にかかる時間にもよりますが、毎月、隔月、3カ月ごとなど定期的に訪問し、業績の説明、相談事項の聞き取り・アドバイス、今後の仕事の見通しをお聞きした上で資金は十分なのか、十分でないのなら資金手当てをどのようにするのかを話し合います。
 業績を把握できないのはメーターを見ずに車を運転しているようなものではないでしょうか。車を運転すれば、燃料計、スピードメーターは最低限チェックするはずです。同じように会社の手元資金は十分あるのか、利益が出ているかどうかの把握も必要です。
資金が尽きれば会社は倒産します。過大な設備投資や経費の無駄遣いが多ければ業績は悪化します。
節税方法を知りたい
3

節税は事前の対策が重要です

申告期限ギリギリになってようやく税額が通知され、資金繰りに困ったご経験はありませんか。決算日前に必要な手を打っておけば、納める税金も抑えられます。
当事務所では決算の3カ月前に、納税が予想されるお客様に現状の利益のアナウンスと節税提案の方法をお伝えしております。顧問先様によっては、毎月、四半期、半年ごとに打ち合わせをしております。
 また、税務調査で指摘される可能性のあるポイントは入念な話し合いをして事前準備しています。
税務調査が心配だ
4
税務調査の連絡があると、調査が終わるまでこの上なく憂鬱な日々を送ることになるのはあなただけではありません。中には体調を崩すお客様もいらっしゃいます。
私は既に50回以上の調査立会の経験がありますが、いまだに憂鬱な気分になります。
 しかし、場数を踏んでおりますので、ある程度は税務署の調査の手法、チェックされるポイントはつかんでおります。
何といっても決算書・申告書を提出までの書類の管理、会計処理が重要です。気になる点は洗い出してチェックします。
また憂鬱な気分を少しでも軽減できるようサポート致します。
相続税がかかるか心配
6

相続税が出るか早めに知って対策しましょう

・どんなものが財産になるのか
・いくらまで相続税はかからないのか
・相続税が出るなら生きている間に今から何ができるのか

計算は固定資産税の課税明細書、預金残高がわかればある程度可能です。
ほかに生命保険、金融資産があれば加えて計算します。

会計ソフトなどの活用
7

中小企業の生産性アップを支援します

弊社ではお客様の自計化の推進をしており、お客様がご自分で会計ソフトや給与計算ソフトを操作し、必要な資料ができるまでサポートしております。

プロフィール

税理士
鈴木雄一
・1998税理士試験に合格(所得税、法人税、相続税)
 試験合格後、税理士法人に14年間勤務
・2012.7独立開業
・主に法人、個人のお客様の会計税務
表示したいテキスト

会社概要

会社名
鈴木雄一税理士事務所
代表者
鈴木雄一
住所
岐阜市西中島4-2-8  NASSビル302号
TEL
058-233-7693
営業時間
平日8:45~17:15
備考欄
セブンイレブンの向かいに2階建てと3階建てビルがありますが、3階建てのほうです。
住所
岐阜市西中島4-2-8  NASSビル302号